もったいないかあさんのお針仕事
洋裁・刺しゅう・編みもの・革・きもの…本・ 道具・作り方・コツ・作品・手入れ
2014'11.19 (Wed)
A~Z ウール刺しゅう
紀伊國屋書店→
楽天ブックス→A?Zウール刺しゅう [ 成田明美 ]
138ページ:オールカラー
日本ヴォーグ社 204年1月19日:発行
成田 明美:著
日本語
ウールの刺しゅうのこちらの本(★)があまりにみなさんにツボだったようで、生徒さんたちの間で話題になっています。
私は服飾手芸を勉強したので、ウールのスカートなどにウールをステッチすることや、自分でセーターや帽子などに刺しゅうすることはありましたが、この本のように麻に刺しゅうすることはありませんでした。
麻は刺しやすいですね。
なんか楽しくなって、糸が太いせいもあって、どんどん進んでしまいます。
基本的にフリーステッチのやり方でやりますが、ウールらしいステッチなどはこちらの本がわかりやすいと思います。
サテンステッチやアウトラインステッチだけでなく、いろんなステッチ、ウールの良さを活かしたステッチが紹介されています。
このA~Zのシリーズのほかもそうですが、写真で細かく説明されているので、とてもわかりやすいです。
そして、厚みはあるものの、リング製本でステッチしているときにしっかり開いていてくれるのがうれしいですね。
参考になる作品とその刺し方も載っていて実用的でもあります。
日本で売られているウールの糸、売られてるかちょっとわからないウールの糸などそれぞれのいとで同じ図案を刺してあるページもあり、どの糸でするとどんな感じになるかの比較がとてもいいとおもいます。
ウールの刺しゅうに興味のある方にはおすすめです。
英語で書かれている元の本はすでに中古本の扱いしかないようですが、こちら↓
【More・・・】
和訳の本はまだ発売中で、洋書の方は結構なお値段になっちゃってます。
ほかのA~Zシリーズも洋書の方は絶版なのかな?
同じ題名で新しい本が出るようですが、表紙には見覚えがあります。
わかりやすいのはホワイトワークの本(★)で、中で見た写真が何点か表紙に使われていますので、同じ本なのかもしれません。
A-Z of Embroidered Motifs などは題名は違うけどこちら(★)の元になった本ではないかとおもわれます。
すでにお持ちの方はダブってしまう可能性は否定できません。
(編集されて新しいものが加わってるかもしれません。あくまで個人的な予測…)
でも、買いたかったけど買えなかったという方はソフトカバーになってお安くなることですし、よいかもしれないですね。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
→http://mottainaimama.blog96.fc2.com/tb.php/2543-0f70285b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
| HOME |